黒ウィズにおける要の部分「精霊のオススメ編成」を説明しようと思うのだけど、何せ管理人は新米魔法使いでちゃんと説明できる気がしない。こういう時こそ師匠の出番だと思うのだけど、あの時分勝手なお師匠様は今どこにいるのか分からないという状態。
デッキ編成は黒ウィズ攻略の要!
「誰が自分勝手にゃ!せめて自由奔放って言えにゃ!まったく。魔法使いとあろう者が良い精霊とそうでない精霊の見極め方も分からにゃいなんて、最近の若いモンはこれだからダメなのにゃ」
(なんか、やっぱり原作よりババ臭いな…)
「何か言ったにゃ?まあいいにゃ。
先に結論を言っちゃうと「これが鉄板!」っていう編成は、黒ウィズの中には存在しにゃい。精霊編成は能力もさることながら、見た目の好みも大きな要素になっているらしいからにゃ。どっかの大きいお友達にとっては安心してクエストに出れる獣人精霊より、見た目が可愛くて、お兄ちゃんって呼んでくれそうなルックスの精霊の方が大事らしいからにゃ」
――私は違いますよ。
「にゃ?じゃあ鬼畜眼鏡とかそっち路線にゃ?それとも肌色多くて布地少なめな水着のバカンスお姉ちゃん系かにゃ?」
――どれでもありません。私の好みは良いですから、先に進んでください。
「つまんないヤツだにゃ。
まあ、そんなワケで、この組み合わせなら万事OKというものはないのにゃ。
そもそもデッキ編成というのはいつも同じ編成じゃダメなことは分かってるにゃろ?」
――ああ、それなら。
デッキ編成はクエストごとに変更するもの!
ステージごとでも構わないのだが、ステージによってはクエストごとに微妙に敵の属性が異なっていることがある。 特に難易度が上がれば上がるほどに「道中の雑魚は雷なのに、ボスは水属性」なんて嫌がらせのような展開が起きる。 事前に敵情報を確認してデッキ編成を変更してから出発しよう。 |
「何回やっても勝てないボスに、デッキ編成変えたらアッサリ勝てたなんてことも、黒ウィズあるあるの1つだからにゃ。
精霊の組み合わせと敵情報を扱いこなすことが黒ウィズ攻略の要と心得よにゃ!」
汎用性の高い精霊は?
――でもウィズさん。敵ありきの組み合わせとは言いつつ、やっぱり使い勝手がいい精霊というのもいるにはいますよね?きっと皆さんその辺が知りたいのではないかなと思うのですが…。
あれ?
ウィズさん?
あれ、メモが落ちている。
『疲れたから帰るにゃ』
えええー…。
●水属性のオススメ精霊
<進化前から重宝する精霊>
・少年剣士 ルシオ(A)
MAXHP:1412/攻撃力:1382
ルシオはA以下がないので手に入れた時点でAスタート。
進化させなくても中盤くらいまではこのままでも活躍できるくらい。
そしてさらに3段階進化させるとSまで行く。
・聖剣の勇者 ルシオ・アーク(S)
MAXHP:2001/攻撃力:1985
AS:攻撃力大幅UP/SS:敵全体に大ダメージ
汎用性の高さだけを追求されて作られたカードのようだ。
この一個手前のA+の状態でも、終盤まで活躍してくれる重宝精霊。
ガチャなどで手に入れたら優先的に育てたい精霊の1人。
<進化後重宝する精霊>
・陸軍軍曹 ローレン(A)
MAXHP:992/攻撃力:1037
SSが相手のHPを20%減というのは魅力だが、戦力としてはいまいち。
序盤で手に入れられたらしばらくは重宝するかもしれない。
↓果てしない道のり
・国家軍曹長 ローレン・ターナー
MAXHP:1940/攻撃力:1955
ようやく「軍曹殿ー!ついていきますー!」と言える状態になる。
まあ、正直に言えば他にも良い精霊はいるのだが、HP20%減のSSは貴重。
管理人が軍人女性とかやたら強い女性キャラに弱いから贔屓で入れたわけではない。
●雷属性
<進化前から重宝する精霊>
・エルフの戦士 サイラス
MAXHP:1021/攻撃力:1277
数値としてはそこまででもないが、「単色雷属性化」のスキルは重宝する。
↓やはり長い道のり
・瞬く光の英雄 サイラス・レイン
MAXHP:1854/攻撃力:2060
ASは特攻、SSはパネルチェンジと、
長丁場になりそうなクエストを始め、トーナメントなどでもどこでも大活躍してくれそうです。
<進化後に重宝する精霊>
・魔導二輪 ヴァレンティナ
MAXHP:1097/攻撃力:1388
サイラスと同じ「パネルチェンジ」を持っているが、
ヴァレンティナの場合はただのシャッフル。
A~A+の間は中盤くらいまでしか戦力にはならないかも。
↓案の定長い道のり
・光速魔道ライダー ヴァレンティナ
MAXHP:1603/攻撃力:2251
HPの低さが気になりつつ攻撃力の高さでカバー。
水属性に対する特攻が2.5倍なのと、パネルシャッフルが3ターンで発動するのがいい。
管理人が大型バイクを乗りこなしちゃうような度胸満々な女の子が好きなだからではない。
●火属性
<一択>
・皇后 パイロン
MAXHP:1533/攻撃力:1580
他の精霊のA+くらいの数値が最初から出るという恐ろしい皇后。
さらにチェイン数によって上がる攻撃値も3問連続で発動する。
進化無しでもしばらくは重宝する。
↓ちょっと遠い道のり
・鳳雛神皇 ヤオ・パイロン
MAXHP:2244/攻撃力:2255
最早その圧倒的強さに関しては数値を見れば分かるだろう。
パイロンさえいれば、あとはまあ適当なパネル変化要因と全体回復要因さえいれば良い。
そしてこれは最早素直に打ち明ける。
ルックスとキャラが抜群に好みだ。最高にツボだ。
「たわけ者!おぬしが妾に仕えるのじゃ!」って。「じゃ!」って。
そして水属性の時からずっと、好みのキャラだけ少し画像サイズを大きくしている。
正直すまんかった。
「ウチの馬鹿弟子が自分の趣味に走ったからフォローしにきたにゃ」
「精霊は攻撃力だけで判断しちゃダメにゃ!」
「上で紹介しているのは攻撃重視か、パネル変化SSばかりにゃ。 精霊には<蘇生スキル><回復スキル>を持っている者もいるのにゃ。 特に<回復>は自分と同じ属性だけと、全体回復の2パターンあるから、 デッキ編成の時には要注意にゃね。 トーナメントやイベントなどで敵の属性が偏っている時には、 全体を10%回復してくれるヤツより、同属性のみを20%回復出来るヤツの方が有効的にゃよ。 基本的には全体回復の方が重宝するとは思うけどにゃ」 |
あともう1個。
「コスト問題も忘れるにゃよ!」
「どれだけ優秀な精霊と契約できても、デッキにはコスト制限があるにゃ。 強力な精霊はそれだけコストが高いものにゃ。でも中には<結構使えるのにコストは低め>という素晴らしいヤツもいるにゃ。 育てたい精霊を進化させたらコスト制限でデッキに組み込めない!どうしよう!コイツ意外はほとんど雑魚なのに! というピンチに陥ることも黒ウィズあるあるにゃ。 そういう時のために優秀な中堅どころでコスト安めなのを何人か残しておくのが得策にゃよ。」 |
――お師匠様。申し訳ありませんでした。