黒ウィズきっての献身精霊であるラピスラさん。
もう、献身キャラに弱い管理人には涙なしには見れません。
うう…可哀想だよぅ…黒ウィズ運営さん、彼女を助けてあげてよ…。
黒ウィズ:ラピスラ・モネのステータスと進化一覧
A 絵描き師 ラピスラ |
A 天才絵師 ラピスラ |
A+ 混色の絵師 ラピスラ |
S 百万色の幻想絵師 ラピスラ・モネ |
潜在能力解放後 | |
初期HP | 504 | 507 | 590 | 761 | HPⅡ |
MAXHP | 808 | 1014 | 1181 | 1619 | 2019 |
初期攻撃 | 536 | 610 | 727 | 809 | 攻撃Ⅱ |
MAX攻撃 | 1073 | 1220 | 1454 | 1522 | 1922 |
コスト | 33 | 33 | 40 | 53 | 49 |
AS | 味方全員を中回復 | 同 | 同 | 同 | – |
SS | パネルを火&雷属性化 (8ターン) |
変化なし | 変化なし | 6ターンに | |
進化素材 | 花C+ たぬきC+ ロシェC+ 樹A |
ロシェC+ きのこC+ 花B+ ×3 たぬきB+ 樹A+ |
ロシェB+ きのこA タヌキA ×2 樹樹S ×2、A+、A |
– | – |
関連記事:黒ウィズ精霊グランプリTOP100
SSの意味を考えてみるととても何だか悲しいことになる子。
HPや攻撃力のスペックは1年近く前に出た精霊であることと、魔道杯の報酬だったからというのであまり高くはないです。
コストも53とかアホかっていうレベルですがまあ仕方ない。
一番気になるのはこのSSの意味ですよ。
本人は水属性なのにパネル変換は雷&火。
SS発動に必要なターン数が6ターンだということだけを見るとかなり重宝しそうなパネル変換要員。
でも変換してくれる属性が自属性とはまったく無関係。
これはつまりどういうことだろうか?
ラピスラさんが輝く瞬間がどこかを考えてみた結果、
火2雷2の2色デッキに組み込むケースぐらいでした。
火か雷のパネル変換要員がいない(もしくはまだ育っていない)時に、
何とかラスボスのところまで生き残ってもらい、そしてパネル変換だけやってもらったらさっさとお亡くなりになっていただき、
本命である助っ人精霊さんに入ってもらう。
悲しい…!
悲しいけど、これぐらいしか使い道が思いつかなかった!
水単色デッキにいれたらスペックさほど強くないのにコストだけバカ高な上にSSが邪魔にしかならないし(ひどい)、
水・雷や、火・水の2色デッキに入れたら入れたで味方の水属性精霊を潰すだけになりかねない。
生きる道としては助っ人さんにバトンタッチすること大前提で火・雷2色デッキに組み込むしかない。
彼女のキャラ背景は、「芸術禁止で無色の世界となってしまった自分の世界に彩りを取り戻す」という設定。
つまり。
自分の「地元」と呼べる世界では叩かれて、それでも命を懸けて世界を塗り替える子なのです。
だから本来なら「ホーム」であるはずの水単色デッキでは弾かれ、命と引き換えにSS発動して終わるという未来しか見えないスペックなのですね?
酷い、黒ウィズ運営さん、アンタそりゃ酷いよ…。
SS進化実装で救われて欲しい、不憫すぎる精霊個人的1位ラピスラさん。
ラピスラって覚えにくいから皆から「モネさん」って呼ばれているラピスラさん。
モネなんてS進化までしないと出てこないのに「モネさん」って呼ばれているラピスラさん。
当サイトではラピスラさんを今後とも陰ながら応援していく所存です。