黒ウィズ攻略の第2の要が「進化」だ。進化をさせるには「進化素材」を集める必要があるが、
この素材の集め方にも色々とコツがあるので、是非押さえていきたい。
進化素材入手場所・曜日クエスト一覧はこちらへ
黒ウィズ攻略の要その2:「進化」
その1は前に説明した「デッキ編成と助っ人機能の活用」なわけだが、進化はこのデッキ編成にも大きく関わってくる。
まずは「進化」とは何かというところから話していこう。
一部のS精霊を除いて、全ての精霊は「進化」させることが出来る。一部のモンスターや素材カードも進化は可能だ。
精霊を進化させると何が起きるのか、見てもらった方が早いのでこの2枚の画像を見ていただこうと思う。
そう。カッコ良くなる。
いや、1番大事なのはそこではないのだが「見た目がカッコ良くなる」というのも進化の大事なポイントだと思う。黒ウィズの中には進化前の方が可愛かったと思うような精霊もいるにはいるが、大体は進化させた方がデザインや色合いなどが豪華になる。
では、1番大事なところは何かと言えば「強くなる」という部分だ。
HPが増える、攻撃力が上がる、スキルが強くなるなど良いこと尽くめだ。
進化の最終地点は「S」ランクだが、注意が必要なのは、全ての精霊がSまで進化出来るとは限らないというところだ。
進化可能枠に要注意
<種族>の下に<進化>という項目があり、何やら水晶玉のようなものがあるのが分かるだろうか? そして、その横に空洞になっている部分がある。 この空洞の数だけ進化できるということを示している。 上記の画像(雑魚モンスター)の場合は、あと1回だけ進化できるということだ。こちらの場合は初期段階がBで、そこからさらにあと3回進化させられるということ。 ↓三回進化後 Bの時に3つ空いていた穴が全部埋まっているのが分かると思う。 |
進化条件について
黒ウィズに限らず当然の話だが進化はすぐに出来るわけではない。
・必要な素材が揃っている
・レベルがMAXまで強化してある。
・ゴールドが足りている。
3つの全ての条件が整って初めて進化が出来る。
この3つの内、特に辛いのが上2つでなかなか満たせない。
素材について後述するので、まずは「強化」について話していこう。
強化はできるだけまとめて一気にやろう
全ての精霊には「レベル」というものがあり、精霊ごとに最大レベルは異なる。 進化とは異なりカードのデザインが変わったりスキルが変わったりはしないが、HPや攻撃力は格段に上がる。 だが、注意が必要なのは複数回に分けての小まめな強化というのは効率が悪いということだ。まだ1回も強化させていない精霊に魔道書Sを使おうとしたところ、 必要ゴールドは:5,664G、取得EXP:10,538となっている。 では次に、こちらを見てみよう。 こちらはあと1レベルUPでMAXになる精霊に使おうとしたところだ。 |
特に序盤~中盤はあまりゴールドにも余裕がない。強化にお金をかけ過ぎて進化が出来ないという展開もよくあるので注意だ。
素材について
次に進化素材について見ていこう。
進化素材というのは画像の通り「進」マークがついている。他の雑魚敵のように道中で出てくる時には「進」マークはついていないが、あとで<進化>や<強化>などのページで見るとちゃんと出てくる。
素材には
・キノコ
・フラウ(花の妖精的な何か)
・ロシェ(何か丸い何か)
・タヌキ
・樹(樹木の妖精的な何か)
の5種類があり、C、C+、B、B+、A、A+、Sとそれぞれ存在している(素材によっては、Aまでのものもある)。
「よーし、素材揃ったー!あれ?出来ない?何で?あ、これA+じゃなくて、Aだ!」
という展開は黒ウィズあるあるの1つだ。
そしてこの素材の種類の多さは別な問題も引き起こす。
例えば同じ水属性のA精霊を2枚同時に育成している時、どっちかを進化させるともう片方の素材が足りなくなるということが起きる。
そのためにCや、C+の素材もきちんと取っておきたいところだが、そうすると今度はカードBOXが埋まってしまう。
「あ、タヌキのA出た!今は必要ないけど取っておこう…あ、BOXがいっぱい…。まだ必要素材はあまり集まってないから進化も出来ないし、でもAを捨てるのは…」
という葛藤に苦しむ黒ウィズあるある(その③か④くらい)の展開だ。
カードBOXに関する小技はこのページを参考にしてもらうとして、とにかく、素材の種類が多すぎて困り果ててしまうわけだ。
素材集めは曜日イベントを利用しよう
素材は通常クエストの道中にも出てくるが、ドロップ率はあまり良くない。 狙ったカードを確実に手に入れるのはなかなか困難だと言える。 なので、素材だけしか出てこない曜日イベントを活用することがカギだ。 ・月曜:ロシェ ・火曜:フラウ ・水曜:キノコ ・木曜:樹 ・金曜:タヌキ 各曜日、初級はC~C+、中級はC+~B+、上級はA~A+、封魔級はA~Sとなっている。 (初級がないのはそもそもCがない素材、上級までしかないのはAまでしかない素材ということ) |
効率的に素材を集めて効率的に強化して効率的に進化させていこう!
「ど、どうしたのにゃ?急に真面目になって気味悪いにゃよ?」
――前回、とても趣味に走り過ぎて反省したので、今回こそは真面目に完璧な解説を1人でやろうと思いまして。
「でも完璧というにはちょっと足りないにゃね。この流れだととにかく進化させちゃえばOKという流れに見えるにゃ。
でも、精霊によってはAやA+に留めておいた方が使える精霊もいるにゃよ。
例えばSに進化させるとコストが倍増して、このコストでこの能力なら他のヤツを連れていきたいとか、
A+のままでも十分役立つなら他の精霊の育成を優先して、数か月くらいはキープしたいとか、進化させない戦法もあるのにゃ。
他にごくまれにSになるとスキル能力が全く変わってしまうというパターンもあるにゃよ。
能力・コスト・スキルを、今の手持ちの精霊全体と比較して進化させるかどうか決めるべきにゃ。
そういうところに注意を促さないあたり完璧とは言えないにゃね」
――うう…。
次のページ⇒オススメデッキ編成と助っ人精霊