魔法使いと黒猫のウィズでは現在バレンタインイベント「ショコラフォレスト」が開催されています!開催期間は2月6日から2月27日の予定で難易度はそれぞれ初級(10)、中級(15)、上級(20)、艶羨級(30)、そして貪婪級(40)が用意されており、例えば初級をクリアすれば中級が、中級をクリアすれば上級がといった形で解禁されていきます。…艶羨(えんせん)級に、貪婪(どんらん)級で読み方はいいのでしょうか…魔法使いと黒猫のウィズに出てくる漢字は…こうちょっと、中二、ぃぇ何も…。
魔法使いと黒猫のウィズ「ショコラフォレスト」概要
魔法使いと黒猫のウィズ「ショコラフォレスト」は期間中いつでも「クエスト」の「イベントクエスト」から挑戦する事ができます。今回のイベントで登場する敵はいずれも凶暴化したケーキやマフィンといったお菓子たち、またサイオーン同様に敵もスキルを使用してくる為注意が必要です。並び替え問題の報酬で手に入れる事ができる「バレンタインのチョコレート」(火)はAランク魔導書相当の経験値があるため通う事で特に火属性メンバーのレベルアップがはかどります。またチョコレートは売っても一つ30000で売れる為金策にもなります!魔法使いと黒猫のウィズ初心者の方から上級者の方までとりあえず回しておいても損は無いかと思います。尚初級初回クリア時には「バレンタインのチョコレート」×5が入手可能な他、中級「小悪魔 シビィ(RB)」、上級「恋する少女 パルフェ(BA)」、艶羨「嫉妬する魔女 パッツァ(YA)」、そして貪婪「悪魔娘 ムウマ(RA)」が初回/5回目/10回目クリア報酬で手に入る他、艶羨級と貪婪級では3回目/7回目クリア時に該当する難易度カードの派生進化素材が手に入ります。
難易度別攻略と押さえておくべきポイント
ショコラフォレストは基本的にここ最近のイベントの中では難易度が低めで尚且つ開催期間が長めであり、イベントで入手できるカードはいずれも中々良いスキルを持っている為、初心者~中級者の方は是非最終進化まで出来るよう頑張りたい所です。
●初級…余程魔法使いと黒猫のウィズを始めて間もない方で無い限り特に問題無くクリアできると思います。また出てくる敵は火属性メインの水属性込みなので、水属性のカードを主体にした編成で行くと間違い無いでしょう。体力消費10の割に並び替え問題で手に入る「バレンタインのチョコレート」は合成素材としても売却用素材としても優秀なので魔法使いと黒猫のウィズ初心者の方は下手にクエストを進めずここに篭るというのも一つの手です。
●中級…中級にしては敵が硬く手強いので、曜日クエスト中級と同等程度に思って挑むと痛い目にあうかも。こちらも初級同様火属性メインの水属性込みなので、水属性をメインにしたデッキが有効です。中級クリア報酬である「小悪魔 シビィ」は入手が容易な上、最終進展ではアンサースキルに火属性大回復を持つ優秀なカードです。またバレンタインのチョコレートとも相性がよくすぐ戦力になります。まだカードが充実していない魔法使いと黒猫のウィズ初~中級者の方は是非手に入れておきたい一枚です。最終進化には前述の通り10回中級をクリアする必要がありますが、ボスドロが報告されているので案外回数が少なく済む場合もあるようです。ボス戦ではシビィが500×2/3Tの連撃を使ってきますが水属性メインのデッキなら然程驚異ではありません。ただし右のお菓子は全体回復スキル持ちなので早めに潰したほうが長期戦は避けられる模様です。
●上級…雷属性込みの水属性メインで敵が出現する他、ボスが水属性で全体900/2Tと高い攻撃力を持っている為、雷属性のデッキが無難。上級クリア報酬の恋する少女 パルフェは味方が死んでいれば死んでいる程攻撃力が高くなるという少し使い辛いスキルの為無理して進化させる必要は無いかと(倍率にもよりますが)ボスの攻撃力が凶悪な他、左側のお菓子が使用してくるスキル「毒」をくらってしまうと、3ターンの間全体に200の追加ダメージ(無属性)を被る事になるので早急に潰しましょう。
●艶羨級…雷属性がメインのクエストなので火属性を中心に攻めたい所、ですが道中に登場する水属性のお菓子が凶悪で下手するとボスより厄介です。950×2の連撃や全体700といった攻撃を行ってくる為火属性だけで完全に染めてしまうとあっけなくやられてしまいます。弱点特攻持ちの雷属性などを含む火3/雷2あるいは火4/雷1といった編成が望ましいでしょう。一方雷属性のお菓子は然程攻撃力が高くないので水属性のお菓子を倒したらなるべくスペシャルスキルを溜めてから進むとよいでしょう。ボスの嫉妬する魔女 パッツァは全体800/4T、力溜め後は2倍の全体1600を撃ってきますが攻撃までのターン数が長いので火属性の回復が道中死んでいなければ問題なくやり過ごせるでしょう。クリア報酬の嫉妬する魔女 パッツァは最終進化が二種類ありますが、黒い方はアンサースキルに雷属性大回復を持っている為こちらも是非とっておきたい所。
●貪婪級…火属性メインなのでこちらは水属性メインで行きたい所ですがこちらも艶羨級同様に火属性に混ざって出てくる雷属性のお菓子が驚異。単体4500(弱点属性なら9000)という尋常ではない火力を持っている他HPも8000前後と高い為、貪婪級では敵攻撃ターン遅延が二人は欲しいとされています。ボスの悪魔娘 ムウマは(300×3人)×4の連撃を2Tで放ってくるものの水属性なら喰らうダメージは最大でも600程度なので時間をかければ倒せない事はない模様。ただし左側のお菓子が使ってくる火属性弱化には注意が必要。クリア報酬の悪魔娘 ムウマは派生進化の一つにAS火属性大回復を持っている他、もう片方もSSHP割合ダメージを持っておりステータスも強力と優秀なものの、労力に見合うかは少し怪しい所。
上級はともかく報酬はいずれも優秀なカードたちなのでクリアできるところまでは進めておくと今後の魔法使いと黒猫のウィズライフで大いに活躍する事でしょう。
TOPページ⇒魔法使いと黒猫のウィズ攻略・裏技サイト