魔道書クエストで得する裏技|黒ウィズ裏技・小技集

黒ウィズ攻略に欠かせないアイテム「魔道書」。
1周年記念イベントのおかげで魔力半減が永久に続くという嬉しい措置はしてくれたけれど、封魔級が30というのはやはり辛いものは辛い。
しかもキャンペーン期間中はドロップ率が上がっていたので、1回のクエストで3~4枚はゲットできたけれど、
今は消費魔力が半減しただけでドロップ率は上がっていないので酷いと1枚しか獲れないこともある。管理人は封魔級で0枚を体験したことがある。

こういう状況下でSが欲しくてSを先に倒そうとして、Aから攻撃食らいまくりながら頑張って、それでも結局ドロップしたのはAだったという「黒ウィズあるある」。


まずはゲリラクエストの予定表をチェック

魔道書クエストは曜日で内容が決まっている。それを予め確認しておこう。

月曜 火属性
火曜 水属性
水曜 雷属性
木曜 火属性
金曜 水属性
土曜 雷属性
日曜 金貨壺

黒ウィズで少しでも魔道書を稼ぎたい人は

出だしからいきなり涙が出そうな話をしてしまったが、黒ウィズの魔道書は「時間限定イベント」の割には本当にドロップ率が鬼畜だ。
消費魔力半減期間中に大量に貯めておきたいところだが、魔道書は普通の雑魚モンスターと同じ扱いなので、カードBOX上限に関する裏技も使えない。
封魔級は通常時では30も消費するので1回か2回クエストに出るだけで精一杯というユーザーも多いのではないだろうか。
そのくせSは1枚取れれば良い方とかいう鬼畜設定。 封魔級に挑むくらいのユーザーなら魔道書Sが1枚では足りないだろう。
3回くらいは行きたいけれど魔力的に行けない。そんな時にオススメの裏技を紹介しておこう!


裏技詳細

黒ウィズ魔道書裏技のやり方

やり方はいたってシンプルで簡単。

フラッグ(?)が現れたらタップして、今貯まっている魔力は普通に使って、普通に稼ぎたいクエストをやる。

力が空っぽor不足した。

この画面を開く。

放置。間違ってもその間にタスクキルなどかけないように。 バックグラウンドで稼働させておけばOK。

頃合いを見て戻ってくる。 魔力が封魔級分貯まったらクエストを選んで出発!
以上。


たったこれだけのことだが4時間に1回しか開催されないゲリライベントで、
時間外になってももう1回出来るのは、 結構大きなポイントだと思う。
ちなみに「ああ!もう1回出来るのに仕事行かなきゃ!」みたいな状況下の時には、

このようにクエストの中に入るだけ入っておいて放置することを推奨する。
これだとタスクキルや、アプリの不都合で強制終了してしまっても、このクエストのこの画面に戻って来れる。

魔法使いと黒猫のウィズ攻略TOPへ